VTuber界で絶大な人気を誇る「がうる・ぐら(Gawr Gura)」さんが、2025年5月1日をもってホロライブEnglish(EN)から卒業することを発表しました。
YouTube登録者数456万人、世界で最も有名なVTuberのひとりである彼女の卒業は、ファンに大きな衝撃を与えています。
本記事では、がうる・ぐらの卒業理由として考えられる3つの背景を解説しながら、活動の歩みと今後についてもまとめます。
がうる・ぐら(Gawr Gura)卒業【理由①】運営会社との方向性の違い
卒業発表は2025年4月16日、がうる・ぐらさん自身のYouTube配信「important announcement」で行われました。

頑張って話してくれている感じが伝わります
その中で本人が語った卒業理由は、
つまり、カバー株式会社との活動方針・ビジョンの食い違いがあったことが明かされています。
カバー株式会社も公式に次のようにコメントしています。
「本人の意向を尊重し、卒業の申し出を受け入れる形となりましたことは残念ではございますが、これまでの活動に深く感謝しております。」
長く活動を続けてきた中で、より自由な表現を求めるがうる・ぐらさんと、企業として運営戦略を描くホロライブ側との溝が生まれたのかもしれません。



個人と企業の間なのでなんとのいえませんね。
カバー株式会社とは:
ホロライブプロダクションをはじめ、VTuberのプロダクション運営やバーチャルライブサービスの開発、メタバース事業を展開する、次世代のITエンターテインメント企業
がうる・ぐら(Gawr Gura)卒業【理由②】卒業・活動終了が続くホロライブの環境変化
2024年から2025年にかけて、ホロライブプロダクション内では複数のメンバーが卒業・活動終了を発表しています。
タレント名 | 卒業・終了時期 |
湊あくあ | 2024年8月卒業 |
ワトソン・アメリア | 2024年10月活動終了 |
セレス・ファウナ | 2025年1月卒業 |
沙花叉クロヱ | 2025年1月卒業 |
紫咲シオン | 2025年4月卒業 |
七詩ムメイ | 2025年4月卒業 |
卒業が連鎖的に続いている状況は、運営体制や活動方針の変化がタレント側に影響を与えている可能性を感じさせます。
がうる・ぐらさん自身も、2025年2月中旬から約1ヶ月以上配信を休止していたことから、不安や迷いがあったのではと推察もされています。



ファンは心配していたよね
がうる・ぐら(Gawr Gura)卒業【理由③】東京観光大使からの“降板”とブランド方向性のズレ
2023年には、がうる・ぐらさんはさくらみこさん、森カリオペさんと共に東京観光大使に任命されました。
日本と世界をつなぐ象徴的存在として、国内外に東京の魅力を発信してきました。
しかし2025年4月中旬、東京観光大使の公式サイトからがうる・ぐらさんの情報が削除されていたことが判明。
この突然の削除は、「表に出る機会が減少したこと」や「今後の方針が一致しなくなったこと」を示していた可能性が高く、タレントとしてのブランド方向性とのズレが背景にあったのかもしれません。
がうる・ぐら(Gawr Gura)が卒業したカバー株式会社の声明文
カバー株式会社は、「がうる・ぐら卒業のお知らせ」として以下の声明文を出しています。
「がうる・ぐら」卒業に関するお知らせ
日頃より「ホロライブプロダクション」を応援いただき、誠にありがとうございます。
2025年5月1日をもちまして、英語圏向け VTuber グループ「ホロライブ English」所属の「がうる・ぐら」が卒業することとなりましたので、お知らせいたします。
これまで「ホロライブ English」の「Myth」としてデビューして以降、5年にわたって活動を続け、海外におけるホロライブプロダクションの発展に大きく貢献していただきました。
この度、本人の意向を尊重し、卒業の申し出を受け入れる形となりましたことは残念ではございますが、これまでの活動に深く感謝しております。
本卒業に関しまして、「がうる・ぐら」関連のグッズについてのお知らせを、ホロライブプロダクション公式ショップより別途ご案内いたしますので、ご確認ください。
ホロライブプロダクション公式ショップ https://shop.hololivepro.com/
その他の対応につきましては下記の通りとなります。
■各種サービス終了に関して
・ファンレター受付:2025年5月1日到着分まで
・メンバーシップ・メンバー限定コンテンツ:2025年8月1日 23:59:59(JST)
今後も引き続き「ホロライブ English」へのご支援を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
2025年4月16日
カバー株式会社



なんだか切ないです。ファンとしては
卒業に対するファンの声
卒業は寂しいけど、本人の決断を応援したい
最後の配信は絶対に見届ける
がうるぐらのこれからの道にも幸あれ
こんな声も。
「ありがとう」と言われるがうる・ぐらさん。
素敵なファンに囲まれていたのですね。
今後の活動についての明言はありませんが、がうる・ぐらさんのようなカリスマ性とファン層があれば、新たな形での復帰やソロ展開の可能性もあるのではないでしょうか!?
まとめ
考えられるがうる・ぐら 卒業理由3選
- 会社との方向性の違い
- 周囲の卒業・活動終了の影響
- 東京観光大使などのブランド活動との不一致
彼女の卒業は、VTuber業界にとってもひとつの時代の節目になりそうですね!


最後までお読みいただきありがとうございます。
がうる・ぐらさんの最後の日まで応援したいと思います!